
2023年度
研修会スケジュール予定

第1回
「意思決定支援の基礎」

第2回
「医療・福祉現場における意思決定支援」

第3回
「法律場面における意思決定支援」

第4回
「地域での見守りにおける意思決定支援」
医療や介護を受けるとき、施設の入所を決めるとき、買い物をするときなど、認知症の人が直面する意思決定の場面は多岐にわたります。令和5年度は、認知症の人の生活をささえるすべての関係者を対象に、場面ごとの支援の在り方や意思決定能力の状態に応じた対応をご解説するとともに、本人の気持ちに配慮した支援の工夫についてご紹介いたします。
認知症の人に寄り添う皆さまに、実践の場で少しでもお役立ていただける情報をお伝えすべく、講師・スタッフ一同、準備を進めてまいります。奮ってご参加ください。
毎回、どなたでもご参加いただけます。ただし、お申込者多数の場合は、京都府在住の方を優先させていただきます。予めご了承ください。
受講料●無料
修了証書●本研修修了者に対し、京都府知事名で修了証書を発行
研修内容
認知症になると、さまざまな場面において、自力での判断が難しくなります。しかしながら、少しのサポートで、自分の思いを伝えることができるようになったり、周りが本人の意思を推察しやすくなったりします。そこで、本研修では、どのような意識でサポートを行うべきなのかという意思決定支援の基礎を解説するとともに、心理学の理論を用いた個人ワークを通して、支援者としての姿勢や、コミュニケーションのスキルを紹介します。
形 式
現地 & オンライン(zoomを使用)
※オンライン参加の場合、講演・ワークともご質問・ご発言いただくことはできません、予めご了承ください。
現地会場
市民交流プラザふくちやま 3階視聴覚室
〒620-0045 京都府福知山市駅前町400番地 Tel.0773-22-9551
対 象
どなたでも参加いただけます
※お申込者多数の場合は京都府在住の方を優先させていただきます。
日 時
2023年8月5日(土)13時~16時(受付開始・開場 12時40分)
※タイムスケジュールはチラシをご確認ください。
定 員●現地40名/オンライン40名
※「オンライン参加」の方が定員に達したため一旦受付終了しています、今後枠を増やす可能性もあるので適時ご確認ください。
参加費●無料
締 切●定員に達したためお申し込みのほうは、締め切らせていただきました。

たくさんのご参加ありがとうございます。受付終了いたしました
詳細が決まり次第、お知らせいたします。
たくさんのご参加ありがとうございます。定員に達したためお申込みのほうは、締め切らせていただきました。
主催:京都府
運営:一般社団法人日本意思決定支援推進機構/京都府立医科大学
研修内容
高齢者支援の現場では、今、どのように意思決定が行われ、どのような課題を抱えているのか。本研修では、医療や福祉の最前線の現場で活躍する専門家を講師にお招きし、意思決定支援の事例を数多くご紹介いただきます。特に、様々な理由で医療や在宅サービス、施設入所が必要と思われる方がその利用に難色を示されたり拒否されたりする場合もあります。そんな時、どうすればよいのか? そもそも拒否とは? どんな理由があるのか? 支援の困りごとについて講師とともに検討する、対談ワークのお時間も設けております。この機会に是非、日頃感じておられる支援のモヤモヤについて、ご相談ください。
形 式
現地集合研修
※オンライン配信は予定しておりません。
現地会場
稲盛記念会館(教養教育共同化施設「稲盛記念会館」) 104教室
〒606-0823 京都市左京区下賀茂半木町1-5
対 象
どなたでも参加いただけます
※お申込者多数の場合は京都府在住の方を優先させていただきます。
日 時
2023年10月29日(日)13時~16時(受付開始・開場 12時40分)
※タイムスケジュールはチラシをご確認ください。
定 員●現地50名
参加費●無料
締 切●2023年10月20日(金)
■ 稲盛記念会館(教養教育共同化施設「稲盛記念会館」) 104教室
研修内容
成年後見制度の利用場面における意思決定支援について、「意思決定支援を踏まえた後見事務のガイドライン」や諸制度を紹介するとともに、事案に基づく実務のポイントと課題点についても解説いたします。また、個人ワークでは、コミュニケーション上のどのような様子から認知症の兆候に気づけるのかを紹介し、認知機能の低下に配慮した対話の持ち方についても解説いたします。
形 式
現地 & オンライン(zoomを使用)
※オンライン参加の場合、講演・ワークともご質問・ご発言いただくことはできません、予めご了承ください。
現地会場
JR宇治駅前市民交流プラザ「ゆめりあ うじ」4階会議室
〒611-0021 京都府宇治市宇治里尻5-9 Tel.0774-39-9378
対 象
どなたでも参加いただけます
※お申込者多数の場合は京都府在住の方を優先させていただきます。
日 時
2023年12月10日(日)13時~16時(受付開始・開場 12時40分)
※タイムスケジュールはチラシをご確認ください。
定 員●現地40名/オンライン50名
参加費●無料
締 切●2023年12月4日(月)
■ JR宇治駅前市民交流プラザ「ゆめりあ うじ」4階会議室