遺言能力スクリーニング検査(出張対応可・記念価格実施中)
●自分の遺言に関する意思決定能力
遺言能力とは、遺言内容を理解し遺言の結果を弁識し得るに足る能力といわれています。
自分の遺言について「どのような内容の遺言」を作るのか、作らないかについて意思決定が出来る能力という意味では、自分の遺言に関する意思決定能力と言えるでしょう。
2 「遺言能力」とは
3 「遺言能力」が注目される理由
●遺言の有効性を争うトラブル増加
遺言者が高齢で、特に認知機能の低下が見られる場合、遺言書を作成した時点での遺言能力の有無が争われ、遺言の有効性が問題になることが少なくありません。(下記の「参考」リンクを参照)
4 「遺言のトラブル」を避けるためには
●作成時や作成前後における遺言者の遺言能力測定資料が必要
遺言のトラブルでは、最終判断権者である裁判所をはじめ遺言に関わる人が、遺言者の遺言能力の有無や程度を適切に判断するために、遺言書作成時や作成前後における遺言者の遺言能力を測定する資料が重要となります。あらかじめ遺言能力を測定する資料を準備すれば、遺言のトラブルの発生を未然に防ぐことにもつながります。
遺言能力の程度を測定し、遺言に関するトラブルを防止します。遺言をする方、遺言をするかどうか迷われている方、遺言の詳しさの程度について資料を必要とする公証人・弁護士・司法書士・金融機関の遺言担当者などの遺言作成にかかわる方等すべての方の活動領域を拡大します。
*ご要望が多い出張対応も実施いたします。ご好評につき今なら記念価格にて対応しております。
遺言能力の程度を測定しトラブル防止、活動領域の拡大
*弁識:物事の実態やその考えられる結果などについて理解でき、自ら有効な意思表示ができる能力
参考:「遺言能力の有無が争点となった遺言無効確認請求訴訟判例の医学・心理学的検討」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsbse/26/0/26_122/_pdf/-char/ja