

- 2021年11月24日
社団関係者の取材記事紹介
上林理事の記事が、朝日新聞社が運営する認知症の人たちが仲間と一緒に自分らしい暮らしを続けていくためのウェブメディア「なかまぁる」に掲載されました。 記事のアドレスは https://nakamaaru.asahi.com/article/14482420...


- 2021年11月24日
社団関係者の論文掲載NEWS(2021年11月②)
名倉理事の本人意思尊重をテーマにした論考「身上配慮義務と行動指針」が澁谷彰久、大貫正男、池田恵理子、伊庭潔編著「成年後見・民事信託の実践と利用促進」に掲載されました。 研究者と実務家の記念論文集で、成年後見や信託の分野で著名な、中央大学の新井誠先生の古希を記念して、上梓され...


- 2021年11月17日
社団関係者による講演会・研修会の実施報告(2021年10月)
社団理事の上林里佳氏が行われている講演・研修活動をご紹介いたします。 上林理事は、社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士・介護支援専門員・証券外務員等の公的資格をお持ちで、高齢者関係だけではなく、金融機関の方々のお気持ちの分かる...


- 2021年11月17日
社団関係者の論文掲載NEWS(2021年11月)
成本理事が共著者の論文が出版されました。 アルツハイマー型認知症患者への意思決定支援に関するレビュー論文です。 https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyg.2021.750803/full?&utm_source=E...


- 2021年10月7日
News Letter vol.2
当社団における2020年度の活動等をまとめたNews Letter vol.2が出来ました。


- 2021年10月6日
社団関係者の出版物・論文掲載NEWS(2021年9月)
当社団理事の成本迅が共著に入った論文「人生100年時代の生活設計における認知症の課題」が公益財団法人生命保険文化センター発行の生命保険論集第216号(別冊)に、 寄稿「最後まで自分らしく生きてゆくための経済的な課題と解決の方向性について」が連合総研レポートNo.369に掲載...


- 2021年9月30日
成本理事のセミナー登壇予定
来る10月23日、10月27日、大阪府にある八尾自動車教習所が主催する、経営者・安全運転管理者向けWebセミナー「ICTを活用した安全運転講習の体験参加」で≪安全運転を長く続けるために≫をテーマとして講演します。


- 2021年9月27日
社団関係者による講演会・研修会の実施報告
社団理事の上林里佳氏が行われている講演・研修活動をご紹介いたします。 紙面都合上ここ1年間の主だったものをご紹介させていただきますが、これ以前にも三井住友信託銀行、三井住友銀行、野村證券、京都銀行、百五銀行、京都信用金庫、全国地方銀行協会(頭取向け)にて高齢者、認知症対応の...


- 2021年9月22日
成本理事のフォーラム登壇予定
2021年10月8日(金)13:00-開催の「弘前大学COIヘルシーエイジング・イノベーションフォーラム2021」に当社団代表理事でもある京都府立医科大学大学院医学研究科 成本迅 教授が登壇します。 今回のフォーラムへは現地会場(東京/一橋講堂)から登壇します。...


- 2021年9月2日
意思決定支援研修の会場開催を中止
本年度予定の「認知症の人の意思決定支援研修」につきましては、コロナ感染状況が収束するまでの間、現地会場開催を中止、Web開催のみに変更いたします。 開催形式変更に伴い、10月16日予定のコミュニケーションスキル編第1回についてWeb参加者募集を再開いたします。


- 2021年7月30日
社団関係者の出版物・論文掲載NEWS
国民生活センターの「国民生活研究7月号」に成本理事が共著者に入った論文「高齢者の購買行動と認知機能の関連」が掲載されました。


- 2021年7月28日
銀行ジェロントロジスト試験のご案内
銀行ジェロントロジスト試験受験者が拡大中です。この試験は銀行・証券・生命保険・損害保険等の担当者が高齢のお客様とお取引を進めるにあたり必要な医学的基礎知識や業務基礎知識識・項目を網羅するものでますます重要となってきます。...


- 2021年6月30日
第3回意思決定支援研究大会
今年度も意思決定支援研究大会を開催いたします。 お申し込み、詳細はこちらへ ⇒ https://www.dmsoj.com/kenkyu テーマ:人生100年時代ー後半戦の住まいー 日時:2021年10月29日(金) 10時~16時...