

- 2022年2月24日
受託業務のご報告 (株式会社ゆうちょ銀行)
2022年1月、株式会社ゆうちょ銀行が取扱を開始した「投資信託解約委任サービス」で使用する「医師の診断書の所定の様式」につき、医学的知見に基づく監修を行いました。


- 2022年2月21日
社団関係者の講演予定(3月12日)
京都府医師会主催「認知症サポート医フォローアップ研修会」において当社団の成本理事、名倉理事、椎名理事、上林理事が登壇します。 オンラインで実施され、医療従事者以外でも参加できますのでご案内いたします。


- 2022年2月17日
社団関係者の出版物・論文掲載NEWS
小賀野理事長の書籍「地域生活の支援と公私協働の社会システム」が発刊されました。


- 2022年2月8日
成本理事の講演予定
成本理事が下記の講演を行います。 Aging Japan 『高齢者の金融取引に関する支援と金融機関と協働した取り組み』を開催します。 日時 3月1日(火)19:00 〜 講師 成本迅 京都府立医科大学大学院医学研究科 精神機能病態学 教授 ...


- 2022年2月8日
社団関係者の取材記事紹介
上林理事の記事が、朝日新聞社が運営する認知症の人たちが仲間と一緒に自分らしい暮らしを続けていくためのウェブメディア「なかまぁる」に連載されています。 2月7日にアップされたのは「本当はできないのに……要介護認定の調査時に見栄を張る親への対処法」になります。...


- 2022年2月1日
社団関係者の取材記事紹介
上林理事の記事が、朝日新聞社が運営する認知症の人たちが仲間と一緒に自分らしい暮らしを続けていくためのウェブメディア「なかまぁる」に連載されています。 12月18日にアップされたのは「入院時の差額ベッド代 払わなくてもよい場合があるのを知っていますか」、1月31日にアップされ...