top of page

《大会運営・お問合せ先》

一般社団法人日本意思決定支援推進機構(意思決定能力評価・サポートセンター)

〒600-8005  京都市下京区四条通柳馬場東入立売東町7番地

E-mail : info.dmsoj@gmail.com 

意思決定支援研究大会

(京都府立医科大学大学院医学研究科精神機能病態学 教授/一般社団法人日本意思決定支援推進機構 理事長)

日 程:2022年10月23日(日) 13時~16時

​形 式:会場とオンラインのハイブリッド形式(Zoom使用)

会 場:キャンパスプラザ京都 4F

定 員:会場 100名・オンライン 100名(先着順・要事前申込)

​参加費:3,000円 賛助会員:無料(法人賛助会員:10名迄無料)

大会長:成本 迅

10月23日_研究大会御案内.jpg

高齢者の社会生活をサポートする取り組みの一環として「遺言能力スクリーニング検査」や「認知機能チェック」等を開発・実施している一般社団法人日本意思決定支援推進機構の研究成果や活動についてご報告いたします。

  • 見逃し配信はございません。

  • ​自動返信メールにて、お振込先等のご案内が返信されます。もし返信メールがこない場合は、お手数ですが事務局までメールにてご連絡お願いいたします。

  • 当日の体調不良・欠席などによる参加費の返金はおこなっていませんのでご注意ください(下記の要件以外)。また、振込手数料については、参加者様のご負担でお願いいたします。

  • 会場のネットトラブル等で視聴できなかった場合や主催者側の都合で中止となった場合は参加費を返金いたします。

PROGRAM

基調講演

13:00~14:00

「高齢者の生活満足度と資産・居住都市」

講師野尻 哲史(フィンウェル研究所  代表)

シンポジウム

14:15~16:00

「遺言能力スクリーニング検査とその活用」

社団が研究した認知機能を科学的に検査し、高齢者の遺言能力を測定する「遺言能力スクリーニング検査」について詳しく説明します。

​シンポジスト

瀬山 宣彰 様(終活アドバイザー協会会員/元三井住友信託銀行財務コンサルタント)
名倉 勇一郎 (司法書士・日本意思決定支援推進機構/副理事長)
椎名 基晴(弁護士・日本意思決定支援推進機構/副理事長)
上林 里佳(社会福祉士・日本意思決定支援推進機構/理事)

司会

成本 迅(京都府立医科大学教授・日本意思決定支援推進機構/理事長)

検査実演樋山 雅美 様(京都府立医科大学/公認心理師)

たくさんのご参加ありがとうございます。

研究大会は終了しました

bottom of page